2021.7.16
飯田病院でパッションフルーツを作る?!
飯田病院といえば80種類を超えるバラが地域でも有名ですが、今年から飯田病院の屋上をパッションフルーツでグリーンカーテン化する企画を始めました...
2021.2.17
患者さんとご家族を繋ぐオンライン面会の反響とは?
新型コロナウイルス対策の一環で飯田病院が新たに始めた「オンライン面会」。どういった試みなのか、ご担当の秋山さんにインタビューしました。 ...
外部薬局との連携で見据える未来とは?|薬剤部
飯田病院では新たに、外部の薬局との連携という新しい取り組みをスタートさせました。その詳細を総務の山本さんにお聞きしました。 ...
「患者さんごとに最適な解を提示することこそが医療の本質」漢方療法について考える。|磯部先生
漢方外来について磯部先生の見解と、飯田病院で取り組んでいるスタンスについてご紹介していきます。 -漢方外来はどんな時に行ったらいいの...
生老病死が怖く、医者になることを避けていた私が漢方に魅力を感じた理由|磯部先生
漢方外来を担当する磯部先生。医師として大切にしているスタンスと、飯田病院の存在意義についてお伺いしました。 経歴昭和 51 年 東京...
「薬剤師」が今後求められることとは?|在宅に特化した「まんまる薬局」との共同勉強会レポート☆
患者さんが薬局に来店するのではなく、薬剤師自らが患者さんのご自宅に訪問してお薬を届けるという、在宅に特化した薬局を運営されているまんまる薬...
オンラインで患者と家族をつなぐ新型コロナウイルス対策の新挑戦
新型コロナウイルス対策の一環で飯田病院が新たに始めた「LINE公式アカウント」。どういった試みなのか、発案者である相談室の大島さんにインタ...